忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 携帯の機種変更を考えるとき、よく候補に挙がるのがカシオの携帯です。デザインでいつも次点あたりに来るんですが、結果的に今まで使うことなく来ていました。だからいずれカシオ機もアリかな、機会があればいじってみたいなあ、と思っていたんです。
 そんな前提を踏まえて、今回愛機を修理依頼した際、代用機はカシオでお願いします! と希望しました。そこまでは私の中で自然な流れだったんです。

 G-Shockケータイが現れたのは予想外でしたが。

 いや何もおかしなことはないんですが……基本シンプルコンパクト(且つフェミニン寄り)が好きで、カシオもそれに沿ったデザインが多いから、うっかりGショックがカシオだということを失念していました。まあ、一番知りたいメール機能あたりはそれほど違いがあるわけじゃないし、用途としては困らないから、と有難く借りてきましたが。
 いやーゴツいわ、W42CA。特徴が「高い基本性能を持つタフネスボディ」って、もうそこからして私に似合ってない。たふねす。敢えて言えば色はグリーンですがこれも私の望む緑色とはだいぶ違うw
 コンセプトがコンセプトですから、当然中も可愛い系のモノとかまるっきり入っていないわけですよ。いやあ、こんなに似合わないとは思ってなかった。自分で笑える。

 ダンナに「また携帯変えたの?」と突っ込まれる前に「これは代用機」と宣言せねば、と身構えていたところ、ダンナも、ちょうど居合わせた友人も、口を揃えて
「大丈夫、お前が自主的にこれに変えたとは絶対思わないから」
 とこうですよ。まさかこんな流れになるとは思わなかったがちょうど良かったのかもしれない。

■ そんなわけで初のカシオ機
 いじり倒しております。
 サクサク具合はとても良い感じ。全体的にデザインが無骨なのがアレですがこれはそういう機種だから仕方ない。
 一番気になっていたメール作成機能は……意外と変換に使用するキーが独特。改行がメールキーとか予想外でした。キーは慣れなので本当に機種変しちゃえば慣れてしまうんでしょうが、今みたいに一時的だとかなり使いづらいです。
 同じくキー操作で、Web等のページ送りがサイドキーなのに辟易。これは慣れの問題でなく、指の動きが不自然で辛いです。この機種だけなのかな、カシオ機共通なのかな……カシオ使いの友人に聞いてみよう。これが共通仕様だったら今後カシオへの機種変はナシだ。

 ところで身近なものでカシオ製のモノってあったっけ? と見渡したら、デジカメと電卓がありました。
 この電卓は金融機関に勤めていた頃から愛用しているもので、機能からキータッチに至るまでめいっぱいこだわりまくって選んだお気に入りの一品です。これだけは他に変えられない。
 そういやカシオって「カシオ計算機」なんだよな。と改めて納得したのでした。

■ 今週のヤッターマン
 なんとか週内にこれを書こうと必死です……

 えーと今週はヤッターワンとヤッターペリカンの掛け合いにナレーターが混じって、ってこれ全部山寺さんじゃんよ! 一人で喋りまくりじゃないですか。
 そして何といってもツンデレ格闘メイドのドロンジョ様に素で萌えた。ツインテールが普通に可愛い上、強い強い! あの格好良さには惚れますわ。
 ドロンボー一味の詐欺商売もお約束ネタですが、今回は詐欺とは言えなかったような。実際にツンデレな可愛いメイドさんがいて、みんな希望通り蹴り倒してもらったんでしょ? それで100円なら安いもんじゃないかw

 ところでヤッターメカは今後も合体バージョンで行くんですか。これなら確かにどっちかの存在感が薄れることはないけどね。アンコウとか出てくるのかなあ。

■ DVDレコーダーは延期決定
 自分なりにいろいろ情報を集めて、いろいろ検討して、機種の選定までいったんですけどね。とりあえず半年、冬のボーナス時期までは待つことにしました。
 延期になった細かい理由はたくさんありますが、一番大きな理由は

 ディスク挿入口がデッキの真ん中にあったこと。

 希望していた機種の、DVDを入れるところがね、デッキの真ん中にあったんですよ。他の機種なら右寄りのものとかあったんですけど、もうコレにする! って決めた後で気付いたもので。
 真ん中だと何がいけないかというと、我が家のデッキ棚は扉がスライド式で、左右どちらか片方ずつしか開かないようになっているのです。普通の窓みたいな形ですね。奥行きもギリギリなので、挿入口が真ん中だと扉に当たって開かないんです。
 普通のデッキ棚ならそんなことあるわけないんですが、もともとデッキ用でない普通の棚をテレビ台として使用しており、ちびすけが産まれたときに魔手から守るために無理やり扉をつけたのでこんな仕様です。まさかここにきてこんなことで困るとは思わなかった。希望機種の後継機(今夏発売予定)は挿入口が右寄りなので、後継機が発売されて、さらに安くなるまで待つことになりました。
 あーあーあーこれからヤッターマンがキレイに保存できると思ったのにな……冬まで待つよ……。

■ 拍手御礼
 拍手有難うございます! テンションあがったり下がったりしながら生きてます!

 1階の居間でネットができればもっとマメにいろいろやれるのになあ、とブツブツ呟きつつ、ネット環境がうまく構築できずに凹んでいます。全くつながらないわけではなく、5回に1回くらいはつながるものだからさらに原因がよくわからない……。
 で、ふと思いついて、電器関係に詳しい兄に聞いてみました。無線LANが1階だと届かないんだけどどーして? どうにかできない?

「木造だったらそれくらい届くはずだけどな。天井裏にアルミホイルでも敷き詰めてあるんじゃないか?

 ……こんど確認してみますよ。
PR
この記事にコメントする
Name
E-mail
URL
Message
Password
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
green leaf
どうぶつの森から出てこられません。森での生活は別日記(リンク参照)にて。
Web拍手Twitter:@wakataro_f
| HOME |
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Search Box
Mobile
忍者ブログ [PR]