×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
脱出完了! 隊長、無事帰還しました!
まあもともと病院でどんな治療をするというわけでもなく、家で落ち着かないなら病院で寝ていろという程度の話だったので、「もうおうちに帰りたい~」と泣きついたら「じゃあとっとと帰れ」と追い出されたというだけのことですが。
……この「おうちに帰りたい」があんまりシャレじゃないのが何だかな。
調子よく日記で遊んでいた土曜日までは良かったのですが、日曜日に来ると思っていたダンナとちびすけがお見舞いに来ず、つまんないので声だけでも聞こう、と家に電話したのです。
実際に声聞いたら泣けてきた…………
どーにも帰りたくなっちゃって、ダンナに「おうちに帰りたいよう」と泣きつく有様。そういや私はホームシックになりがちで、かつて新婚旅行(国内1週間)の途中で「帰りたい」と泣き、それ以後2泊以上の旅行には連れて行ってもらえなくなったのでした。どうもダメなんだよな。
まあとにかく無事に帰ってきましたよ。根本的な部分が落ち着いたわけでもなく、体力もなくてまだしばらくはへろへろしていますが、まあのんびりやるとしよう。会社も休みっぱなし~。
■ 件のハーレクイン本
その節は「大人の対応」アドバイスをいただきまして有難うございます。ご本人がみえるまで脳内シミュレーションを繰り返し、無事に返却できた……と思うのですがどうだかな。「時間があったので一気に読みました!」「楽しませてもらいました!」等、アドバイスでいただいたセリフを有効に使えたつもりなのですが。
その後「もっと持ってくるよ」と言っていただいたのですが、退院の目処が付いていたこと、友人たちがお見舞いとして持ち帰れないほどの本を貸してくれたこと(誇張じゃないのが何とも)などもあって、感謝しながら遠慮させてもらいました。
「じゃあ、連絡先を言っておくよ。そしたら退院後でも渡せるし……」
そこまで読ませたいのか!
なにか、ハーレクイン推進委員会とかそういう意図でもあるのか? と思うくらい熱心に勧めていただきましたがお断りしてきました……。何だったんだ。
■ さて8月ですよ
7月はバタバタと過ぎ去って、あっちゅー間に8月。びっくりだ。
「8月と言えば、ダンナの誕生日だね! えーっと、今年は土曜日?」
「……違うけど」
「あれ? 18日だよね?」
「いや、28日」
「……あっ、そうだ、勘違いしてた。ごめんねダンナ」
「別に謝らなくてもいいけど」
いや、謝らせてください。何って誕生日を間違えていたことではなく、
18日はちーたんの誕生日だったということについて。
ダンナすまない、素でちーたんの誕生日を待ち望んでいた私がいるよ。今の体力では誕生日記念のなにごとかもできる自信はないけれど、ちーたんのお誕生日だってだけで嬉しいんだよー。
いたストで少しGSから離れていたけど、落ち着いたらやっぱりちーたんが戻ってきたw あああそういえば海の日にGS水着コスプレ確認するのを忘れたけどどうせちーたんは水着がないからいいや!
お絵描きはムリでも、せめて日記でおめでとうくらい言えるといいなあ……。ダンナの誕生日より企画を練ってる自分に自嘲。
■ 拍手御礼
入院中も拍手を有難うございました。
とりわけ上記の「大人の対応アドバイス」には感謝しきりですw
>>まめしゃん
拍手の意図はそんな感じでOKですw
夏には暑苦しいアイコンとなりましたが、お気に入りなので外しません。うふ。
入院中もかまっていただいて有難うございました。また話聞いてくださいな。
まあもともと病院でどんな治療をするというわけでもなく、家で落ち着かないなら病院で寝ていろという程度の話だったので、「もうおうちに帰りたい~」と泣きついたら「じゃあとっとと帰れ」と追い出されたというだけのことですが。
……この「おうちに帰りたい」があんまりシャレじゃないのが何だかな。
調子よく日記で遊んでいた土曜日までは良かったのですが、日曜日に来ると思っていたダンナとちびすけがお見舞いに来ず、つまんないので声だけでも聞こう、と家に電話したのです。
実際に声聞いたら泣けてきた…………
どーにも帰りたくなっちゃって、ダンナに「おうちに帰りたいよう」と泣きつく有様。そういや私はホームシックになりがちで、かつて新婚旅行(国内1週間)の途中で「帰りたい」と泣き、それ以後2泊以上の旅行には連れて行ってもらえなくなったのでした。どうもダメなんだよな。
まあとにかく無事に帰ってきましたよ。根本的な部分が落ち着いたわけでもなく、体力もなくてまだしばらくはへろへろしていますが、まあのんびりやるとしよう。会社も休みっぱなし~。
■ 件のハーレクイン本
その節は「大人の対応」アドバイスをいただきまして有難うございます。ご本人がみえるまで脳内シミュレーションを繰り返し、無事に返却できた……と思うのですがどうだかな。「時間があったので一気に読みました!」「楽しませてもらいました!」等、アドバイスでいただいたセリフを有効に使えたつもりなのですが。
その後「もっと持ってくるよ」と言っていただいたのですが、退院の目処が付いていたこと、友人たちがお見舞いとして持ち帰れないほどの本を貸してくれたこと(誇張じゃないのが何とも)などもあって、感謝しながら遠慮させてもらいました。
「じゃあ、連絡先を言っておくよ。そしたら退院後でも渡せるし……」
そこまで読ませたいのか!
なにか、ハーレクイン推進委員会とかそういう意図でもあるのか? と思うくらい熱心に勧めていただきましたがお断りしてきました……。何だったんだ。
■ さて8月ですよ
7月はバタバタと過ぎ去って、あっちゅー間に8月。びっくりだ。
「8月と言えば、ダンナの誕生日だね! えーっと、今年は土曜日?」
「……違うけど」
「あれ? 18日だよね?」
「いや、28日」
「……あっ、そうだ、勘違いしてた。ごめんねダンナ」
「別に謝らなくてもいいけど」
いや、謝らせてください。何って誕生日を間違えていたことではなく、
18日はちーたんの誕生日だったということについて。
ダンナすまない、素でちーたんの誕生日を待ち望んでいた私がいるよ。今の体力では誕生日記念のなにごとかもできる自信はないけれど、ちーたんのお誕生日だってだけで嬉しいんだよー。
いたストで少しGSから離れていたけど、落ち着いたらやっぱりちーたんが戻ってきたw あああそういえば海の日にGS水着コスプレ確認するのを忘れたけどどうせちーたんは水着がないからいいや!
お絵描きはムリでも、せめて日記でおめでとうくらい言えるといいなあ……。ダンナの誕生日より企画を練ってる自分に自嘲。
■ 拍手御礼
入院中も拍手を有難うございました。
とりわけ上記の「大人の対応アドバイス」には感謝しきりですw
>>まめしゃん
拍手の意図はそんな感じでOKですw
夏には暑苦しいアイコンとなりましたが、お気に入りなので外しません。うふ。
入院中もかまっていただいて有難うございました。また話聞いてくださいな。
PR
この記事にコメントする
Calendar
Search Box
@wakataro_f