忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 3ヶ月ほど放置してみました。何かあって放置したというより、なかなか更新できないのでいっそ放置しまくってみたらどうだろう! と試してみたというか。

 日記を書かない生活は時間的余裕ができて楽でしたが、萌えを吐き出せない生活はかなり切ないものでした。

 というわけでどなたもいらっしゃらないとは思いますが時折呟きたいと思います。
 どこかに書かないと消化しきれないよ……!

■ 何はともあれ現在の最萌え

 殿が好きだ! 殿が大好きだー!!

 シンケンジャーにはまりっぱなしの毎日です。こんなにハマるとは思いもしなかった。
 戦隊モノにハマったのは初めてで、だから今更のように関連グッズの多さに驚いています。おもちゃの数が多いことはわかっていたんですけどね……CDとか雑誌とかの多さに仰天。特撮関連の雑誌がこんなに出ているなんて知らなかったヨ。
 そんな中で、やはり初めて存在を知った「特撮ニュータイプ」をまずは買ってみたわけです。シンケンジャーキャスト写真集に惹かれてw 1,200円と意外に高いし、ダンナにさぞかし呆れられるだろうと思ったわけですが、ちびすけが大ハマりして毎日眺めています。ページが折れたりするのを心配していましたがもう諦めた。これだけ喜んでくれれば買った甲斐があったってものだ。
 他にも山ほどでている雑誌、ムックの中から厳選していくつか買っています。こういうときにネットの情報は有難い。

■ ナマモノ萌えではないのです
 3次元作品にここまで萌えたのは初めてですが、ナマモノ萌えではないんですよね。あくまでも「殿」というキャラクターが好きなのであって、中の人――松坂桃李くんが好きかと言われるとちょっと違う。むしろ素で笑ってるカットとか見ると「違う! 殿はそんな笑い方しないから!」と違和感を感じるという。その点、2次元萌えと全く同じ方向性です。

 だからなんだといわれるとアレなんですが、そこんとこはこだわらせてください。

 スーツアクターさんという存在も初めて意識したなあ。そして凄い人たちだと実感。こっちの方がナマモノに近い要素のような気がします。

■ カプ萌えでは……ないのかな?
 まず殿ありきで、殿&ことはも殿&茉子も好きだけど、カプ萌えには至りませんでした。どちらも想像できないわけではないけど萌えるところまではいかないなあ。
 まあネタ的に青赤と緑赤が多いのはよくわかりますがそこはちょっと置いといて。今回はカプ萌えでないようです。

 と思っていたんですが、千明×ことはだったらしっくりくる自分がいました。今週がちょうどそういうネタの話だったというのもありますが、うん、このカプだったらとても萌える。
 あんまり見かけないけど緑黄は少ないのかしら。でもきっと需要があると思うなあ。需要があるところには供給があるはずだと思うなあ。

■ 第二十七幕「おまえたち、行っくニャー!!」
 今回はこのセリフに尽きるw 千明サイコーすぎるwww
 前回がシリアスな盛り上がりの回で、今回は落差のあるコミカル回なのだな、と油断してたらとんでもなかった。きちんと重要な内容も出てくるし展開も面白すぎるし。
 ふたりしか残らなくて不安げなことはの様子を見て、自然に場を盛り上げられる千明というのが何より良かった。千明の真骨頂だ。こういうのは殿にも流さんにも出来ない。しかもそのネタがにゃんこ殿なんだからもう……私にどうしろというの東映! とりあえずキャプして待ち受けにしちゃったよ!

 敵のせいとはいえ、やらかしちゃった流さんはヒーロー史上に名が残ってしまうのかしら。でもこういう役をきちんとこなせる相葉っちはすごいな。

■ 映画も観てきましたよ!
 もちろん3Dバージョンで! 幸い行動圏内に上映館があったので、浮かれまくって観に行きました。息子と姪を連れて。
 ……っていう言い方をすると普通の行動っぽいよなあ。「姪」というのが20歳を超えているとはなかなか思わないよなー。
 彼女はライダー目的で一緒に行きました。「だってひとりじゃ入れない!」という往生際の悪いセリフを吐いてました。まあ息子がダシなのはお互い様なので良しとしましょう。
 浮かれて予定の2日も前にチケットと座席を確保した挙句、案の定当日ちびすけが熱を出して3人分のチケ代5,500円がパーになったのもいい思い出です。後日ちゃんと11,000円分楽しんできたからいいんです。いいんですってば。

 3Dバージョンはたしかに奥行きがあって面白かったですが、今後も作って欲しいかというと……うーん。それよりは2Dで落ち着いて観られるの作って、という感じです。そしたら尺も確保できるしさ。
 ただ、幕間(ディケイドとシンケンジャーの間)の3Dメガネ説明小話は楽しかったので、その点で納得しています。きっとDVD化しても観られないと思うし。

 しかしちびすけが一緒だと不安で落ち着いて観られなかったので、なんとか時間を作ってひとりで2D版を観に行きたいと思っています。オバサンはひとりでも入れるから大丈夫!

■ 拍手御礼
 黙りこくっていたのに拍手を有難うございました。返事も何もなくてすみません。

 ……近況をいろいろ入れようと思ったのにシンケンジャーだけで終わっちゃったなw ま、仕方ないか!
PR
この記事にコメントする
Name
E-mail
URL
Message
Password
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
green leaf
どうぶつの森から出てこられません。森での生活は別日記(リンク参照)にて。
Web拍手Twitter:@wakataro_f
| HOME |
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Search Box
Mobile
忍者ブログ [PR]