×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別に、メガネ男子属性とか持ってないんですよ。ただ最近、好きなキャラが何故か揃ってメガネを掛けているっていうだけで、メガネ男子萌えとかそういう類の系列に興味がある訳ではないんです。
今更ですが「本屋の森のあかり」を読みました。
杜三さんが好きすぎて辛いです。既刊が実にスッキリしないところで終わっているので、もやもやモヤモヤして落ち着かなくて泣けてくるくらい大好きです。何とかならないかと何度も読み返すんですが何とかなるはずもなく、でもやっぱり読み返してしまうハマりっぷりです。あああああ。
以前1巻だけ読んだことがあったんですけど、その時点で挫けて続きを読んでいませんでした。
というのがこれほど失敗だった例はなかなかないですよ。なんで今まで読まずにいたのか。改めてハマってからあちこち見てみたら、まさに同じ失敗をした人がたくさんいるようで笑うしかなかったw
本好きなので、本・書店という題材はまずそれだけでも嬉しい。読んだ本も読んだことない本も楽しめています。とりわけ寺田寅彦「柿の種」は読んでみたい。
そして書店に限った話でなく、仕事のあり方についてもいい刺激になりました。今ちょっと仕事で悩んでいる、というか凹みっぱなしなので……。
といった点をも踏まえた上で、何といっても恋愛要素がリアルだなーと。漫画だからこそ杜三さんとあかりが一緒になってほしいとじりじりしているけど、もし私が現実にあかりの友達だったらとっくに緑くんをオススメしているレベル。このタイミングの合わなさはリアリティあるわー。
それのしても杜三さんはいいなあ。結婚したい。ひとつの部屋でそれぞれ勝手に本を読んだり、時々思い出したように他愛もないことを喋ったりしたい。こういう雰囲気を醸し出してくれる漫画は昨今貴重だなぁと思うのですよ。
……と思いつくままに萌えを述べていたところで、そう言えばこの本を持ち込んでくれた姪が
「杜三さんがダンナくんに雰囲気似てて、和佳ちゃん好きだと思うんだよねー」
という勧め方をしてくれた事を思い出しました。 ええい仰る通りですよ。私の萌えポイントを把握しすぎなんだよ姪め!
だけどやっぱり私はメガネ男子属性じゃないんだと叫びたい。だってほら、緑くんもメガネ率高いけどそこには興味ないし。緑くんの場合には「不憫萌えじゃないの」と言われたら反論できない自覚がありますがw
ところでこれをきっかけに、子供の頃からの野望を果たそうと決意しました。
ドリトル先生シリーズを全巻揃える!
ハードカバー版が絶版となり、書店で見かけなくなって、なんとなく諦めていたんですが。今なら手に入る、そして今揃えないと本当に買えなくなりそうな状況に思えます。
私にとって特別思い入れのあるシリーズ、何としてもハードカバーで揃えようと決めました。いつかこどもたちが読んでくれたらいいなぁ。
今更ですが「本屋の森のあかり」を読みました。
杜三さんが好きすぎて辛いです。既刊が実にスッキリしないところで終わっているので、もやもやモヤモヤして落ち着かなくて泣けてくるくらい大好きです。何とかならないかと何度も読み返すんですが何とかなるはずもなく、でもやっぱり読み返してしまうハマりっぷりです。あああああ。
以前1巻だけ読んだことがあったんですけど、その時点で挫けて続きを読んでいませんでした。
というのがこれほど失敗だった例はなかなかないですよ。なんで今まで読まずにいたのか。改めてハマってからあちこち見てみたら、まさに同じ失敗をした人がたくさんいるようで笑うしかなかったw
本好きなので、本・書店という題材はまずそれだけでも嬉しい。読んだ本も読んだことない本も楽しめています。とりわけ寺田寅彦「柿の種」は読んでみたい。
そして書店に限った話でなく、仕事のあり方についてもいい刺激になりました。今ちょっと仕事で悩んでいる、というか凹みっぱなしなので……。
といった点をも踏まえた上で、何といっても恋愛要素がリアルだなーと。漫画だからこそ杜三さんとあかりが一緒になってほしいとじりじりしているけど、もし私が現実にあかりの友達だったらとっくに緑くんをオススメしているレベル。このタイミングの合わなさはリアリティあるわー。
それのしても杜三さんはいいなあ。結婚したい。ひとつの部屋でそれぞれ勝手に本を読んだり、時々思い出したように他愛もないことを喋ったりしたい。こういう雰囲気を醸し出してくれる漫画は昨今貴重だなぁと思うのですよ。
……と思いつくままに萌えを述べていたところで、そう言えばこの本を持ち込んでくれた姪が
「杜三さんがダンナくんに雰囲気似てて、和佳ちゃん好きだと思うんだよねー」
という勧め方をしてくれた事を思い出しました。 ええい仰る通りですよ。私の萌えポイントを把握しすぎなんだよ姪め!
だけどやっぱり私はメガネ男子属性じゃないんだと叫びたい。だってほら、緑くんもメガネ率高いけどそこには興味ないし。緑くんの場合には「不憫萌えじゃないの」と言われたら反論できない自覚がありますがw
ところでこれをきっかけに、子供の頃からの野望を果たそうと決意しました。
ドリトル先生シリーズを全巻揃える!
ハードカバー版が絶版となり、書店で見かけなくなって、なんとなく諦めていたんですが。今なら手に入る、そして今揃えないと本当に買えなくなりそうな状況に思えます。
私にとって特別思い入れのあるシリーズ、何としてもハードカバーで揃えようと決めました。いつかこどもたちが読んでくれたらいいなぁ。
PR
この記事にコメントする
Calendar
Search Box
@wakataro_f